Company Information 事例紹介(詳細)

バルコニー、防水工事

バルコニー、防水工事
  • バルコニー、防水工事
  • バルコニー、防水工事
  • バルコニー、防水工事
  • バルコニー、防水工事
  • バルコニー、防水工事
  • バルコニー、防水工事
  • バルコニー、防水工事
  • バルコニー、防水工事
工事内容

バルコニー、防水工事

住所

東京都八王子市東浅川町

C様邸

施工期間

6日間

東京都八王子市東浅川町に御在住のC様より、「2Fバルコニーの床面が黒ずんでいる為、原因を調査して

下さい。」との御依頼を承りました。

バルコニー床面の1/2程度が黒く変色しておりますので、紫外線による防水層の経年劣化が原因です。

バルコニー床面に塗装されていたトップコートが完全に剥離しております。

その為、防水層が紫外線に晒されることで劣化を著しく早める原因になります。

トップコートの塗替時期につきましては、一般的に「5年間」を目安とされております。

バルコニー床面に対して、全体的に「高圧洗浄作業」を実施致しました。

バルコニー床面に長期間、堆積された汚れや油分を除去する必要があります。

汚れを除去する事により、密着性が高まり防水塗膜の膨れや剥離等を抑制する効果があります。

高圧洗浄作業後、バルコニー床面の水勾配に関しまして、ドレン方向(2箇所)へ排水する為の勾配が

不十分である事が分かりました。

その為、防水工事前に「モルタル、塗装工事」を実施致しました。

バルコニーの手摺につきまして、塗膜の剥離や錆びが目立っておりましたので防水工事前に

「バルコニー手摺、塗装工事」を実施致しました。

カップワイヤーブラシを使用して、全体的に古い塗膜を除去致しました(2種ケレン)。

上記の写真は、「バルコニー手摺、塗装工事」完了後の状態です。

サビ止め塗料を塗装後、鉄部に適した「ファインウレタン U100」を使用致しました(2回塗り)。

 

 

メーカー   日本ペイント株式会社

塗料成分   ターペン可溶2液形ポリウレタン樹脂塗料

塗料名称   ファインウレタン U100

色票番号   ND-370  艶有り

希釈率    5~10%(塗料用シンナーA)

塗装方法   ウールローラー

上記は、「防水材、塗装工事」完了時の状態です。

本工事に関しましては、歩行の際に滑りにくさを重視した歩行用ノンスリップ仕上げとなっております。

 

 

メーカー   大関化学工業株式会社

塗料名称   自閉樹脂塗膜防水材、パラテックス

防水工法   A仕様(A-3工法)

配合比率   パラテックス原液 3 : パラテックスA混和材 2

上記は、「トップコート、塗装工事」完了時の状態です。

アクリル樹脂を使用致しました耐摩耗性と防滑性に優れたトップコートです。

トップコートのメンテナンスを定期的に実施することで、防水層の耐久性が向上致します。

 

 

メーカー   大関化学工業株式会社

塗料名称   カラーコートS、骨材入りトップコート材

防水工法   A仕様(A-3工法)

希釈率    原液のまま使用

工事番号   No,20230116